クリスマスローズの花でガーデナーの皆様の笑顔がみたい。東京から新しいガーデニングスタイルとクリスマスローズをお届けします。ヘレボルスの育種を行い日本人の感性と自然環境にあった新品種を育種し生産販売をしています。花とおしゃべりブログでクリスマスローズの育て方や花の病害虫対策、植物の魅力と楽しみ方とガーデニングの話題と写真画像をお楽しみください。開花株と種苗のお買い求めは若泉ファームのクリスマスローズ販売ネットショップと直売でお求めください。

2011年12月25日日曜日

クリスマスローズの交配種 「絹」 Hybrid Silk  h.niger×h.thibetanus

12月発売の、マイガーデンで紹介されたクリスマスローズの交配種 「絹」 Hybrid  Silk niger×h.thibetanusです。
この写真は昨日撮影した画像ですが、実生から8年ほど過ぎ花株もどうやら力をつけてきたようです。
気温の低下が激しくなるにつれ夏に発生した蕾も、日一日と大きくなってきているようで嬉しい限りです。
栽培方法はどうしたら良いか、この個体に出会ってから思案ばかりしてきましたが、用土などに関してはほかのハイブリッドとそれほどかわらないだろうと思うのですが、植え替えの時期は秋よりむしろ春の方が良い結果が出てくるように感じて居ます。
あと一月あまり、その頃には淡いピンクの花をしっかりと咲かせてほしいと願うばかりです。


2011年12月22日木曜日

Himiko hybrid 女王卑弥呼

幾つか咲いてきたクリスマスローズの卑弥呼。
雄しべを弾けさせずに黄色く固まったまま。丸弁は開こうとしてはいるがまだもうしばらく待ってほしいと言っているかのよう。
クリスマスローズのハイブリット卑弥呼。
赤は日本の女性を意味する色。そして1800年前の倭国の女王卑弥呼の名前にちなんだ命名。

このクリスマスローズの特徴、花弁の色、密管、そして雄しべを支える軸の色が赤。

気象情報によると大陸からの大きな寒気が日本列島に向かっているとのこと。
寒くなればなるほど、鮮やかな赤い色を見せてくれる。

2011年12月2日金曜日

クリスマスローズ ニゲル hellebores.niger

今年、3月のニゲルの姿。
実生発芽から約3年の時間を過ごしています。
その期間は年に二度の植え替え、そしてクリスマスローズは肥料は少なくと言うより、かなりの多肥栽培、ついでと言うより水もたっぷりと。

鉢サイズは35センチほどの口径をもって栽培用土は特に高価な土は使っていません。また肥料も農業用の安価な肥料。
それで十分な、つきすぎるほどの花を咲かせ楽しませてくれます。



これは今日の姿。緑の濃い葉は春の葉。
緑の薄い葉は一月ほど前から発生してきた新葉。

このニゲルは10数年ほど前から選別してきたニゲルで、丸弁のカップ咲き。
ホームセンターで販売されているニゲルでは大きく育てるのは難しいかもしれませんが、ほんの数本の茎を伸ばせて花を咲かせるにはもったいない原種のニゲルです。